漫画『ドラゴンボール』に登場するサイヤ人の形態変化を伴ったパワーアップをまとめたので、以下ご覧ください。
正当な強化ルート
通常の人型
修得者:全サイヤ人
外見の変化:なし
【概要】
しっぽが生えている以外は普通の人間だが、戦闘民族なのでこの状態でも十分強い。
大猿
修得者:全サイヤ人
外見の変化:巨大な猿
【概要】
満月を見て巨大な猿に変化したサイヤ人の姿で、戦闘力が10倍になる。
しっぽが切られると巨大化が解ける。
作中の前半では、この大猿がサイヤ人における強さの根源のような描かれ方をしていた。
超サイヤ人
修得者:孫悟空、未来トランクス、ベジータ、孫悟飯、トランクス、孫悟天他
外見の変化:髪が金色になり逆立つ
【概要】
怒り感情により超絶的なパワーアップを遂げたサイヤ人の姿。
宇宙の帝王であるフリーザも恐れた伝説の戦士である。
超サイヤ人第2段階
修得者:ベジータ、未来トランクス、孫悟空他
外見の変化:筋肉量の増加による巨大化
【概要】
筋肉量が増えた状態の超サイヤ人。
超サイヤ人第3段階
修得者:未来トランクス、孫悟空他
外見の変化:筋肉量の増加による巨大化
【概要】
超サイヤ人第2段階から更に筋肉量が増えパワーアップするが、スピードが落ちるというデメリットがある。
超サイヤ人第4段階(超サイヤ人フルパワー)
修得者:孫悟空他
外見の変化:超サイヤ人と大きな代わりはない
【概要】
感情をコントロールし戦闘能力を上げた超サイヤ人。
超サイヤ人2
修得者:孫悟飯、孫悟空、ベジータ他
外見の変化:髪の毛が超サイヤ人より逆立ち稲妻を纏ったオーラを放つ
【概要】
超サイヤ人を完全に超えた状態で、とても好戦的になる。
超サイヤ人第5段階に相当する。
超サイヤ人3
修得者:孫悟空、(ゴテンクス)
外見の変化:髪の毛が伸び目が鋭くなる
【概要】
原作における最強の超サイヤ人。
超サイヤ人ゴッド
修得者:孫悟空、ベジータ
外見の変化:目や髪の毛が赤紫となる
【概要】
正しい心を持った5人のサイヤ人がもう1人のサイヤ人に力を注ぐことで誕生するサイヤ人の新たな形態。
超サイヤ人ブルー(超サイヤ人ゴッド超サイヤ人)
修得者:孫悟空、ベジータ
外見の変化:目や髪の毛が空色となる
【概要】
超サイヤ人ゴッドの状態から超サイヤ人化した姿。
超サイヤ人ブルー強化(超サイヤ人ゴッド超サイヤ人・進化)
修得者:ベジータ
外見の変化:目や髪の毛が青色となる
【概要】
超サイヤ人ブルーを更に超えた状態。
特殊な強化例
ゴテンクス
修得者:トランクス&孫悟天
外見の変化:トランクスと孫悟天が混ざった姿
【概要】
トランクスと孫悟空がフージョンで合体した姿。
ベジット
修得者:孫悟空&ベジータ
外見の変化:孫悟空とベジータが混ざった姿
【概要】
孫悟空とベジータがポタラで合体した姿。
黄金の大猿
修得者:孫悟空、ベジータ
外見の変化:全身の毛が金色に輝く大猿
【概要】
ドラゴンボールの外伝的な作品である『ドラゴンボールGT』でのみ使用された強化例で、超サイヤ人になれるサイヤ人の大猿化。
超サイヤ人4
修得者:孫悟空、ベジータ
外見の変化:髪が伸び、上半身から腕にかけて赤い毛で覆われる
【概要】
ドラゴンボールの外伝的な作品である『ドラゴンボールGT』でのみ使用された強化例で、大猿の力を元にしている。
ゴジータ
修得者:孫悟空&ベジータ
外見の変化:孫悟空とベジータが混ざった姿
【概要】
孫悟空とベジータがフージョンで合体した姿。
超サイヤ人ロゼ
修得者:ブラックゴクウ
外見の変化:髪がピンク色になる
【概要】
ブラックゴクウ(悟空の肉体を手にしたザマス)による超サイヤ人に似たパワーアップ。
覚醒ブロリー
修得者:ブロリー
外見の変化:緑色のオーラを纏う
【概要】
大猿の能力を人型時にも発揮できる超ドラゴンボール版ブロリー独自の強化能力。
個人的な強化例
ここでは、サイヤ人に限った強化例ではないが作中のサイヤ人が行った戦闘能力の強化をまとめます。
界王拳
修得者:孫悟空
外見の変化:なし
【概要】
界王のもとで修行をした孫悟空が使う技で、短い間だけ戦闘能力を向上させることができる。
超サイヤ人の形態でも使うことが可能。
アルティメット孫悟飯(ゼットソード)
修得者:孫悟飯
外見の変化:特になし
【概要】
ゼットソードに閉じ込められていた老界王神の能力によりパワーアップした孫悟飯の姿。
身勝手の極意
修得者:孫悟空
外見の変化:髪が白くなり、白く輝くオーラを放つ
【概要】
破壊神や天使などに伝わる究極の戦闘強化術で、孫悟空が覚醒した。
コメント